2007年5月の日記
  5月29日(火)    最高気温22.9℃  
21日から来ていた妹と甥が 今日小樽に帰った。
宇都宮駅前のバス乗り場で また、遊びに来てネと
見送った。 寂しいなぁ〜
9日間は あっという間だった。
雨が降ったのは たった1日だけとは運がいい。
日光市のSさんのお宅にお邪魔した日は
1日中 かなりの強い雨が降っていた。この日だけ。
観光した日は 全て晴れで 最高だった。
誰が晴れ女? 晴れ男?
楽しかった日々を 日記を読んで思い出している。 

  5月28日(月)     最高気温20.9℃    
 明日、朝8時55分発の羽田行きのリムジンバスで小樽に帰ってしまう妹たち。
 今日が最後の観光の日、調べると宇都宮にも名所があると分かったので
 特別史跡・国の重要文化財の日本最古の石仏(平安時代)の大谷観音を見に出かけた。
   大谷公園  採石場の説明文は ここ             大谷石の崖壁
 江戸時代頃から宇都宮市大谷町付近で採掘されていた大谷石、 この大谷公園の中は
 大谷石の崖壁が あらゆる場所で そそりたっている。
 落ちそうで落ちない「天狗の投げ石」  第2次世界大戦の日米両軍の戦没者の冥福を
 祈って大谷石で作られたという「平和観音」。(高さ26m 胴回り20m)
   天狗の投げ石    説明文は ここ              平和観音
     
 弘法大師が洞窟に刻んだという日本最古の石仏の「大谷観音」
           大谷寺                        観音堂
 高さ4メートルの千手観音像がこの寺の本尊である。写真は禁止なので写せない。ここ
 どうやって この崖の壁に刻んだのだろうか、はかり知れない苦労があったと思う。
 釈迦三尊像、薬師三尊像、阿弥陀三尊像など、全部で10体の仏像が刻まれている。
 これらは日本最古の磨崖仏とされ、特別史跡・国の重要文化財に指定されている。
 壁画にくっ付けるように建物(観音堂)が建てられている。不思議な光景。ここ
 「宝物館」では33年前に「大谷寺洞穴遺跡」から ほぼ完全な形で出土したという
 1万1000年前の人骨が展示されていた。 縄文時代で日本最古の人骨だとか。。。
 「宝物館」の入場券に印刷された写真はここ
 大谷寺でお祀りしているのは「弁財天」と「大黒天」だとか。。。
 ご利益ありますようにと可愛いこけしを買ってきた。  ここ
       二荒山神社の境内で神楽                お稲荷さん
 次に宇都宮の駅そばにある二荒山神社に行った。
 古くから武将の信仰も篤く藤原秀郷公、源頼義、義家公、源頼朝公、徳川家康公などが
 戦勝祈願した由緒ある神社だとか。。主人にゴルフコンペの必勝祈願したら勝てるよと。(笑)
 5月28日は 丁度、年3回の「永代太々神楽祈祷祭」の日と分かった。
 めったに見られない伝統行事と思い、ビデオに撮った。ここ
「お別れ会」の夕食は 我が家で手作りの
ご馳走するのが本当かもと思ったけれど、
美映と食べた美味しいスパゲティを
食べさせてあげたいと「PePe」に決めた。
甥はスパゲティが大好きみたいなので。。。
私と美映は魚介類のトマトソース味の
「ペスカトーレ」ここ。 1番高かった(笑)
甥はあさりたっぷりのボンゴレ。ここ
妹はグラタン風スパゲティ。ここ
主人はクリームソースのカルボナーラ。ここ
私が食べた「ペスカトーレ」は、ちょっと辛め
蟹がこれでもかと いっぱい入っていた。
クリーム系が大好きな主人は「美味しい〜」と 気に入った様子で食べていた。
 スープスパゲティなので、スープを全部飲むとお腹がいっぱいで 苦しくなった。
 主人は、かなり気に入ったみたいで、今度はたらこのクリーム味のスープスパゲティを
 食べてみたいだって。。。我が家から歩いて5分のお店なので 今度はランチで行きたいネ。

  5月27日(日)    最高気温28.8℃  
 23日から26日まで 毎日外出していたので 今日は休養日(笑)
 夜、三太さん宅で「焼肉パーティー」に招待してもらった。
 牛タンから始まって、ロース、カルビと美味しい〜と食べてしまって、写真を撮るのを
 忘れてしまった。 終わりのホルモンの時に気づいた。慌てて写したが遅かりし。。。
 いつも以上の食欲にびっくり〜〜  ビールを飲みながら、話しがはずむ。
 美映特製のデザート「チーズプリン」は濃厚で、始めての味だった。
 お腹がいっぱいだったのに、あまりの美味しさに 残さず食べてしまった。(笑)
 三太さん、美映。  今日は 本当にごちそうさまでした。
 有佳里は夕食の前に 寝てしまい、せっかくのご馳走を食べられず 可愛そうだった。

  5月26日(土)     最高気温29.2℃    
 栃木から茨城県は近いので、日本3大名瀑の「袋田の滝」を見に行く事にした。
 途中、喜連川温泉の道の駅「きづれがわ」に寄った。
 トイレの入り口の壁に 数組のツバメのつがいが巣作りをしていた。
 粘土質の土を壁に押し付けている。大変な作業だなと感心してしまった。
 田舎の道の駅らしく、地元の農家の作った野菜、果物が山積みで値段も安い。
 野菜を運んできた農家のおばあちゃんの懐かしい栃木弁を 久し振りに聞いた。
 宇都宮で 栃木弁を聞いた事が ないんだもの。。。(笑)
 妹の買った苺「栃おとめ」を ほおばりながら、1時間程で袋田の滝のそばの
 お土産屋の駐車場に着いた。帰りにお土産を買うと無料なのだ。
            ツバメ                         ツバメ
 トンネルを抜けると そこは滝だった。(笑) いきなり 目の前に大滝が現われる。
 高さ120m、幅73mの大きさを誇り、大岸壁を四段に流れる滝だ。
 「袋田の滝」は私は3回目なので 近くで見る迫力に驚く事はなかったけど、
 妹と甥は「すごいね〜」と言っていた。 きのうの雨のおかげで水量も多かったみたい。
       袋田の滝 ビデオは ここ                袋田の滝
 次に向ったのは「滝の裏でマイナスイオンを浴びよう」と観光本に載っていた「月待の滝」
 数台しか置けないせまい第1駐車場に車をとめた。もみじ茂る川沿いの道を歩いて
 滝見の茶屋「もみじ苑」の中を通りぬけて 滝を見る事が出来る。
 私有地の中の滝らしい。それでも駐車場も無料、滝見も無料で 太っ腹だね。(笑)
 滝の裏側がえぐられていて 滝の後ろに立つ事が出来る。 滝の説明は ここ
 滝は水が落下する時に、周囲の空気をマイナスイオン化し、この空気は人間の身体には
 とてもいいと書いてあったので、思う存分滝の裏で飛沫浴して、リフレッシュしてきた。
 ちょっぴり服が濡れてしまったけどネ。
 観光客が少ない穴場の滝。 紅葉の季節に また来たいな〜と思った。
      月待の滝 ビデオは ここ              滝の裏側に立った妹
        滝の裏側に立った主人                裏から写した滝
 30分位で「竜神大吊橋」の駐車場に到着。
 100mの高さからあたりを見渡せる竜神大吊橋は長さ375m。
 10年前位に来た時は たくさんの人で溢れていたけど、今日は人もまばら。。。
 ほとんど揺れない吊橋だった。 吊り橋を渡る時、へっぴり腰になる主人も
 すいすいと先に歩いて行ってしまった。(笑)
 橋から見た下の風景は 新緑の木々で生き生きとしている。紅葉の季節もいいけどネ。
 橋の途中に 真下が見られる様に透明になっているスペースがあった。
 下を除くと川が見える。足がすくむ感じで、怖かった〜〜 
           竜神大吊橋1                 橋から見た下の風景
           竜神大吊橋2             龍王ダムから見上げた竜神大吊橋3
 往きとは違う道で帰った。道路沿いに滝が。。。「馬門の滝」 説明文は ここ
 国道123号線沿い、逆川に懸かる岩滝。高さ7.3m、幅27.3mあり、
 かつては魚が遡上できなかったことから「魚止めの滝」とも呼ばれていたという。
 きのうの雨のせいか、水量が多く近くに立つと、流れの音が大きく、かなり迫力がある。
 4時前には 家に着いた。 東村山だったら、こうはいかないと思った。
 やはり近場の観光はラクチンだね。(笑)
 夕食は家の近くの割烹「魚勇」で「ねぎとろ丼定食」とイカづくし定食を注文した。
 ここは魚屋さんが経営するお店なので 新鮮で安いと評判だと美映から聞いていた。
 ねぎとろの量の多さにはビックリ〜  ここ
 夕食を作るのがおっくうになった時に、又来ようと思った。(笑)
    馬門(まかど)の滝 ビデオは ここ             魚勇での食事

  5月25日(金)    最高気温17.2℃  
 今日は日光市に住む妹の知人のSさんのお宅に みんなでお邪魔した。
 Sさんは77歳。一代で築いた小樽の会社の会長職に付いている。
 大のゴルフ好きで日光「杉ノ郷カントリークラブ」の隣に家を建ててしまった程。
 1ヶ月に何回か 小樽に帰り 北海道、栃木でゴルフ三昧の日々を過ごしているとか。。。
 シニア全国大会で優勝した事もある腕前、筋肉トレーニングで鍛えたガッチリした体格。
 主人と同じくらいの年にしか見えない程若い。年齢を聞いてびっくり〜〜
 名門の「日光カントリークラブ」に連れて行くと言われて 主人も嬉しそう♪
 昼食に日光東照宮のそばにある「明治の館」→ ここに  連れて行ってくれた。
 明治時代に建てられた格式ある洋館。 外観も内装もお洒落で レトロな雰囲気が
 ただよっていて、明治時代のお金持ちのお部屋に通された気分になった。(笑)
 Sさんは よく行っているらしく お店の人とも顔なじみで「いつものメニューで」と
 注文していた。コーンスープ、シーフードサラダ、180gのテンダーロインステーキ。
 シーフードサラダは まぐろ、サーモン、海老、帆立 ムール貝、アサリ、たこ、イカ等、
 これでもかとビックリする程、沢山入っていて あっさり味のドレッシングもGood!
 ステーキは柔らかく、ソースも美味しくて ほっぺたが落ちそう〜〜♪
 「明治の館」特製のチェリーのタルト、洋ナシのタルトのおみやげもいただいた。
 霧降高原に連れて行ってくれるとの事だったけど、今日は1日雨だったので
 中止になってしまった。ちょっと残念!  Sさん、今日は本当にごちそうさまでした。
           「明治の館」                    5人で食事
         シーフードサラダ                テンダーロインステーキ

  5月24日(木)      
 きのう、かなり歩いたので 疲れたのか、夜はぐっすりと眠れた。
 朝6時頃に お風呂に入って 全部で3回の温泉入浴、疲れもとれて気分爽快!
 9時頃にホテルをチェックアウトして、箒川にかかる「紅の吊り橋」を見に行った。
 橋を渡って 川沿いに歩いて行くと露天風呂「もみじ湯」があった。
 お湯に手を入れてみると、ちょうどいい熱さだった。入浴料100円と書いてある。
 回りをもみじの木で囲われていていて、ちょっと見えづらくは なっているけど
 入浴する人が、いるのだろうかと思った。(笑)
 鬼怒川温泉の方に車で向って行くと 途中、道の駅「湯西川(ゆにしがわ)」があった。
 ここは去年の8月に出来たばかりで、とってもきれい。 温泉施設も完備している。
 足湯もあった。さすが塩原、鬼怒川、川治、湯西川温泉に近いだけあるなぁ〜
 ここから見たエメラルド色の五十里湖(いかりこ)の眺めは最高だった。
        露天風呂 もみじ湯                もみじ湯の脱衣所
            紅橋                     五十里湖(いかりこ)
        道の駅「ゆにしがわ」                     足湯
 あまり期待していなかった龍王峡だったけど、素晴らしい渓谷美で圧倒された。
 虹見の滝に 太陽が当たると虹が見られるらしいけど、残念ながら見る事は出来なかった。
 滝を見るには、ほとんどが坂道を降りていく。 行きはヨイヨイ、帰りは辛い。
 今回の旅行は 良く歩いた。 森林浴が、いっぱい出来たと思う。
 今市は手打ち蕎麦で有名な所。 「つちや」で食べた蕎麦は美味しかった♪
 私と妹は、なめこの大根おろし和えが乗っているざるそば「並木のしずくそば」を注文。
 そばつゆがちょっとしょっぱかったけど、納得の味だった。
 読売新聞に載った紹介記事のページは → ここ
        虹見の滝に向う急坂                   龍王神社
          虹見の滝                    横から見た虹見の滝
          虹見の吊り橋                  橋から見た渓谷
       違う場所から見た渓谷          しもつけ手打ちそば「つちや」での昼食

  5月23日(水)           
 栃木の温泉と云えば、鬼怒川温泉だけど、何回も行っているので
 今回は塩原温泉に泊まる事にした。9年前に母と行ったので2回目だ。
 塩原温泉の回りには吊り橋と滝が多い。リュック、登山靴で回っている人もいた。
 まず向ったのは「もみじ谷大吊り橋」。 全長320mの長さ、
 吊り橋が苦手な主人も、あまり揺れなかったので無事渡り終えた。
 橋からは回顧(みかえり)の吊り橋も見えて、最高の眺めだった。
 「回顧の吊り橋」に たどり着くには、ゆったりコースと近道コースがあった。
 私達は近道コースを選択、石ころだらけの急な下り坂で歩き辛かった。ちょっと後悔。(笑)
 素晴らしい景色に大満足♪  帰り道は、もちろんゆったりコースを選択。
 次の「留春の滝」も 急な下り坂を降りて行かなくてはならない。主人と甥はパス。
 私と妹だけで見に行った。足が筋肉痛になると言いながら頑張って山奥の滝を鑑賞。
 次の「七つ岩の吊り橋」は道路そばにあるのでホッ! 橋から川の流れを眺めた。
 駐車場には足湯が。。。早速足をつけて疲れをとった。 
        もみじ谷大吊り橋                渡って反対側から見た橋
もみじ谷大吊り橋を渡ると公園になっていた。
修業中のお猿さんが 芸を披露していた。
もしかして「日光猿軍団」のお猿かな?
時々、芸をしている最中でも歯を
むき出して観客に怒っていた。ちょっと怖い!
今、2歳との事なので 仕方ないかも。。。
お猿さんの芸をビデオに撮った。→ ここ
芸の内容は 拍手、逆立ち歩き バック転、
輪くぐり、バスケットの玉いれなど。。。
ビデオには 撮らなかったけど、輪くぐりも
わっかを高くあげたら、ちゃんと出来ていた。
バスケットの玉入れも。。。  失敗させて、
笑いとるための演出だと分かった。
籠が置いてあったので1人100円を入れた。
       回顧(みかえり)の吊り橋               橋の上から見た渓谷
  回顧(みかえり)の滝 向う急坂→ここ          留春の滝 ビデオはここ
        七つ岩の吊り橋                 吊り橋の駐車場にあった足湯
 妙雲寺で5月8日から31日まで「ぼたん祭り」が開かれているというので、見に行った。
 ぼたんは、そろそろ終わりの頃で しぼんでいる花が多かった。でも素晴らしい〜♪
 その代わりに つつじがきれいに咲いていた。庭には小さな滝も。。。
 ホテルには4時前に着いた。すぐに温泉に入って、筋肉痛にならない様に ていねいに
 湯船の中でマッサージをした。そのせいか筋肉痛は大丈夫だった。温泉効果かもね。
 美味しい夕食を食べ過ぎて、お腹がはち切れそうになった。 苦しくて参った。(笑)
            ぼたん                       ぼたん
             ぼたん                       ぼたん
             ぼたん                       ぼたん
             つつじ                       つつじ
            常楽滝                    拈華(ねんげ)の釈迦
            妙雲寺                      ホテルでの夕食

  5月21日(月)宇都宮にて      最高気温22.7℃     
小樽から妹と甥が 宇都宮に遊びに
来てくれた。
ちょうど東村山に20日まで居る予定
だったので 羽田まで迎えに 行って、
そのまま宇都宮に戻ることにした。
宇都宮に着いたのは6時近くだった。
宇都宮と言えば、餃子でしょうと夕食は
有名な「みんみん」で食べた。
「みんみん」は支店が10店舗あるけれど
その中でも観光客が少ないという
「江曽島店」にした。他のお店は、
行列が出来て1時間待ちは普通らしい。
待つのは嫌いな私達。
メニューは焼き餃子、揚げ餃子、水餃子
 ご飯とビール(酒類)だけしかない。 さすが、餃子専門店。(笑)
 「ようこそ、宇都宮に」とビールで乾杯した。 餃子にビールは合うよネ。
 3種類の餃子を食べてみたけど、焼き餃子が1番美味しかった。
 有佳里は 始めて会う2人に少し 恥ずかしがっていたけれど、
 餃子が大好物なので 嬉しそうに食べていた。
 妹と甥はホームページで 有佳里と光汰朗を見ているので
 始めて会った気がしなかったかも。。。(笑)
 29日まで滞在の予定なので、栃木の観光を 色々計画した。 私も楽しみ〜〜♪

  5月18日(火) 東村山にて       最高気温24.8℃   
 所沢西武球場で開かれている「第9回国際バラとガーディニングショウ」を見に行ってきた。
 バラは色も形もたくさんの種類があるんだと あらためて感心した。
 バラは育てるのに、苦労が多いを思う。トゲが痛いし、虫もつくしネ。
 この日に焦点を合わせて花を咲かせてきて、自慢のバラを みんなに見てもらって、
 出展者も、どんなに嬉しい事でしょうネ。 努力に拍手!
 みんなが「可愛い〜」と声をあげていた一重の可憐なバラ♪ そして珍しい緑色のバラ。
 たくさんのバラの写真を写してきたので 3つのスライドショーにしてみた。
 クリックしてネ→ ここ  ここ  ここ  それぞれの部門大賞受賞の発表のページは→ ここ
 朝9時半に新秋津駅で3人で待ち合わせて、ROKOさんの真っ赤な愛車で西武ドームへ。。。
 可愛い花々を鑑賞して かなりの写真を写した。
 デジカメだから、写りの悪い写真は削除出来ると、必要以上の写真を撮ってしまった。
 お昼は球場内で売っているかつサンドを バックネット裏のゆったりとした「ボックス・シート」
 で 楽しいおしゃべりをしながら食べた。美味しかった〜♪
 その後 おみやげもの屋が いっぱいあったので ひやかしながら見て歩いた。
 先日天国に逝ってしまったチュンちゃんに似た犬のストラップを 妹にと買った。
 そして、帰りにROKOさんのおうちに お邪魔した。
 なんと! お庭には薔薇の花々がいっぱい咲き乱れていた。 素晴らしい〜!
 黒のポメリアンのさくらちゃんのお出迎え、ワンワンと身軽に走り回っていた。
 可愛いさくらちゃんのビデオは  ここ
 お掃除の行き届いた清潔なお部屋、 センスあふれる調度品。とっても素敵♪ 
 居心地が良くて、気がついたら6時前になってしまっていた。
 今日は楽しい1日だった。 tiyaちゃん、ROKOさん、ありがとう♪

  5月15日(火)東村山にて    最高気温22.8℃  朝のうち のち  のち 
 朝から気持ち良く 晴れていたのに10時半頃から 外が暗くなってきた。
 ついに11時頃から雨と雷が。。。雷が怖くないマロンはソファーでグ〜グ〜と寝ている。
 ランチの約束をしていたので困ったな〜と様子をみていたら
 やっと12時過ぎに小ぶりになってきた。 慌てて自転車でお店にむかった。
 いつも友達と同じメニューを頼んでいたんだけど、今日は3人とも別々な物を注文した。
 私は「まぐろたたき丼セット」を。。。寿司ご飯で 美味しかった♪
 次から次へと話しはつきない。 
 ご主人の糖尿病食を作って食べているうちに 友達の方も痩せてきたとか。。。
 我が家の主人は55歳の時、人間ドッグで糖尿病と診断され、薬を飲んでいる。
 少しづつ値が下がってきているので 薬を飲まないですむようになると、いいんだけど。。。
 2時半頃、デザートに「チョコレートパフェ」を注文した。
 ここの所、ず〜と胃の調子がいいので、何を食べても美味しいわ〜〜
 そのせいか、困った事に 最近太り気味!
 あまり調子にのって 食べていると胃がストを起こしちゃうかも。。。(笑)
 
  5月13日(日)東村山にて      最高気温24.6℃     
 宇都宮から「道の駅ごか」に寄って AM11時過ぎに東村山に戻ってきた。
 今日は母の日。
 今年も 貞治夫婦からは鉢植え、美映夫婦からはバッグのプレゼントをもらった。
 紫陽花の鉢植えは、始めて見る色合いだった。
 ピンク色で、とっても可愛い〜〜♪ そして豪華! お部屋が明るく華やかになった。
 宇都宮に届いた鉢植えを 今日、東村山に持ってきた。21日に帰る予定なので、
 また宇都宮に持って帰る。その時まで きれいに咲いていて欲しいな〜
 美映からのプレゼントのグレーのポシェットは
 宇都宮東武デパートのフェイラーのお店で買い物をしていた時、
 バッグは買う積りはなかったのに、ひと目見て気に入ってしまった。
 「何か欲しいものある?」と聞かれていたので 何にしようと決めかねていた。
 「このバッグを母の日のプレゼントにしてもらおうかな〜」とずうずうしく、
 お願いしてみた。「いいよ」と美映が 早速買ってくれた。 嬉しい〜〜♪
 貞治、はなちゃん、三太さん、美映  いつも、いつもありがとう♪

  5月10日(木) 最高気温24.3℃     









ブラッド・ピット主演の「バベル」を見てきた。
遠く離れたメキシコ、モロッコ、日本の3箇所を舞台に
それぞれバラバラに進んで行くストーリー。
映画がすすんでいく内に 3箇所がつながってくる。
映画を見る時は、その前に ほとんど前知識を
持たずに見るのだけど、この映画は難解だとの評判
だったので、少し調べてから見る事にした。

 「バベル」とは旧約聖書に書かれた言葉 ↓
 神に近付こうとした傲慢な人達によって立てられた塔が、神の怒りをかい、
 破壊されて、愚かな行いをしないように、言葉を通じないようにしたとされている。
 それ以後人々は、異なる言葉を使い、同じ言葉を使うもの同士により異なる社会が
 作られていき国同士の対立が生れた。

 同じ言葉を話す家族でも 気持ちが通じ合えない場合もある。
 アメリカ人夫婦、日本人親子は経済的には恵まれていても、心は満たされない。
 モロッコ人家族、メキシコ家族は 貧困と無知のために、窮地にたたされる。
 ひとつの猟銃から悲劇が起きる。その後、次から次へと場面が変わって不幸が。。。
 でも、最後はある程度のハッピーエンドで 重い映画のわりに救われた感じになった。
 聾唖者を演じた菊池凛子は、都心の高級マンションに住みながら 母親が自殺し、
 屈折した女子高生を見事に演じていた。 特に目の演技がすごかった。
 あと、メキシコ人の家政婦兼ベビーシッター役の女優さんの演技も素晴らしいと思った。
 「バベル」は「観て良かった映画ベストテン」にも入らない普通という評価みたいだけど
 かみしめて見ると、かなり奥の深い映画だと思った。

  5月8日(火) 最高気温25.2℃     
 ママと有佳里が歯医者さんに行ったので、その間 光汰朗は お留守番だった。
 おかげで 写真を何枚も写す事が出来た。
 最近、マロンに興味を持ってきたらしく マロンが動くと目で追っている。
 マロンが動くと その方に身体の向きを変えている。
 マロンは、あまり傍に行きたがらなかったけど、今日は光汰朗に顔を近づけたりしたので
 いい写真とビデオ→ここが撮れた。
 光汰朗は最近になって、足の力が強くなり、両脇を押えていると、いつまでも立っている。
 そのうち、ハイハイも つたい歩きもするようになる事でしょう。
 有佳里の時は ちょっとした成長にも、みんなで大喜びしたものだった。
 2人目の子供は、その成長に家族の感心が薄いよね。 美映がいつも言っていた。
 「お兄ちゃんに比べて、私の赤ちゃんの時の写真が極端に少ないよね」と。。。
 美映が写す光汰朗の写真は有佳里の時に比べて 極端に少ないと思うんだけど。。。(笑)

  5月5日(土) 最高気温28.2℃     
今日は子供の日。光汰朗の初節句の日。
検索で「端午の節句」を調べてみた。
鎧や兜は事故や災害から男の子を守ると
いわれています。
また、鯉のぼりは、中国の故事で、龍門の滝を
登りきると、鯉が竜になるという話になぞらえて
男の子の立身出世を祈ったものです。
俗にいう「鯉の滝登り」です。
また、生命力の強い鯉にあやかり、男の子の
健康を願ったものでもあるのでしょう。
五月人形は男の子の立身出世を願ったものです。
昔は初節句を迎えられるということは
大変な吉事でした。今のように医学が発達して
 いませんでしたから、子供が1歳を迎えることすら大変少なかったのです。
 本当にそうだと思った。光汰朗も脳溜の手術も出来ずに そのままにしておいたら、
 長生きは出来なかったと、今の時代に生まれてきて良かった〜と、つくづく思った。
 手術跡もきれいになってきたので 脳溜の写真の記録のページを作った。→ここ

  5月3日(木) 最高気温24.0℃     
我が家から車で40分の所にある市貝の芝桜を見に行ってきた。
自然がいっぱいの人里離れた所にあった。
早起きして、家を出たので着いたのは
8時20分頃だった。なのに、第1駐車場は
もう満杯で、たくさんの人が見に来ていた。
今年で2年目の芝桜公園なので
まだ、株が小さくて、土が見えている。
2.3年後位には、株も大きくなって、隙間なく
芝桜が咲き 素晴らしい眺めになるよと
見物客が話していた。
やっぱり、秩父の羊山公園の芝桜は
素晴らしいと思った。
今年で7年目らしいので、株も成長して
 隙間なく咲いているし、色もきれいだし たいしたものだネと主人に言ったら
 「そうだけど。。。東村山から秩父へ行くのは遠いから大変だ。
 市貝なら近いから毎年でも来れるよ」だって。。。本当かな〜(笑)
 1時間位鑑賞して、第2駐車場に戻ったら、広い敷地が
 たくさんの車で うめつくされていた。びっくり〜〜
 次から次へと車がやってきて駐車場の入り口の前で連なっていた。
 新鮮な地場野菜を販売していたので、アスパラ、ほうれん草、
 茄子、エシャレット等を買って来た。
 特にアスパラは最高の品質で美味しかった〜♪
 炒めてもいいし、天ぷらにしても美味しいよね。
 来年も行きたいな〜〜 よろしくネ、お父さん!(笑)

  5月1日(火) 最高気温16.4℃     
美映が茨城の那珂湊に行って新鮮な魚を
いっぱい買ってきたからと持ってきてくれた。
本マグロ、かつおの刺身を夕食に食べた。
写真を写すのを忘れた〜(笑)
←の写真は、うろこを取った「かさご」8尾。
インターネット検索で調理法を調べた。
鯛と同じで うろこが硬いので、丁寧に
取るようにと書いてあった。
レシピ通りに から揚げと煮つけを作った。
から揚げは2度揚げしたので、骨まで
食べられた。 美味しかった〜〜♪
那珂湊魚市場は新鮮で安いと有名らしく
土、日は駐車場が満杯になってしまうとか。。
そのHPは ここ 回転寿司も美味しいらしい。


過去の日記です。下をクリックしてね
2007年4月の日記
2007年3月の日記
2007年2月の日記
2007年1月の日記
2006年12月の日記
2006年11月の日記
2006年10月の日記
2006年9月の日記
2006年8月の日記
2006年7月の日記
2006年6月の日記
2006年5月の日記
2006年4月の日記
2006年3月の日記
2006年2月の日記
2006年1月の日記
2005年12月の日記
2005年11月の日記
2005年10月1日〜10月31日
2005年9月1日〜9月30日
2005年8月1日〜8月31日
2005年7月1日〜7月31日
2005年6月1日〜6月30日
2005年5月1日〜5月31日
2005年4月1日〜4月30日
2005年3月1日〜3月31日
2005年2月1日〜2月28日
2005年1月1日〜1月31日
2004年12月1日〜12月31日
2004年11月1日〜11月30日
2004年10月1日〜10月31日
2004年9月1日〜9月30日
2004年8月1日〜8月31日
2004年7月15日〜7月31日

    トップに戻る